劇症肝炎とは、急性肝炎のなかでも最も重症で、急激で広範囲な肝細胞の障害が起こり、肝性脳症などの意識障害や、高度の肝機能不全の症状が現れた状態です。
意識障害出現までの日数で、発症後10日以内に肝性脳症が出現するのが”急性型劇症肝炎”、発症後11~56日以内に肝性脳症が出現するのが”亜急性型劇症肝炎”に分類されます。
回復の見込みが低い見通しの悪い病気でしたが、急性型は比較的予後良好で、近年の治療方法の発展により救命率は6割まで改善されました。
無症状が続き、黄疸が現れてから初めて気づく急性肝炎と同じような症状が見られますが、全身の倦怠感や体重減少、吐き気などの症状が悪化する場合には要注意です。
さらに進行すると興奮や錯乱状態になり、最悪の場合には昏睡状態に陥るなど、重篤な意識障害が現れます。
劇症肝炎の原因は、ウイルス性や自己免疫性・薬剤性肝障害があげられますが、もっとも多い全体の約4割を占めるのがB型肝炎、続いて全体の約3割は原因不明とされ、C型肝炎が劇症肝炎になることはほぼ無いと言われています。
成功報酬は,給付金の実質7%です(後払い)
左記のQRコードか
こちらのURLから
登録ができます。
ID検索 @ken7289t